ナチュログ管理画面 女子キャンプ 女子キャンプ 北海道・東北 女子キャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

焚き火して肉食って寝る

Twitter→konikoni0x0
Instagram→koni.camp
YouTube→コニキャンプ

【定山渓自然の村】 前編!!

   

定山渓自然の村





3月9日午後16時30分
思ったよりも早く仕事が終わり
荷物を積み込みいざキャンプ場へ!!

今回はリュック2つと保冷バックのみ
薪なども持ち込み禁止で現地購入なので
とても身軽に出発!
豊平川沿いを車で走りながら
土曜日の夕方ごろに車で走ることがそんなにないので
車の混み具合が掴めず
携帯ナビの到着時刻50分を信じて走ってますが
ナビに定山渓自然の村と入力しても

「その場所までたどり着ける経路がありません」

ん?なんで?

仕方ないので、途中の豊平峡温泉にナビを合わせました
初めて行く場所なんで、なんとなくは道がわかるのですが
一応念のためナビにお願いしたんですが出てこないとは。。。

定山渓自然の村




定山渓温泉まで迷うことなく曲がることなく
まっすぐに進み途中豊平峡温泉の看板を発見!
当日の昼は天気予報で最高気温11度と見ていたので
道路が出てて走りやすい!
看板通りに曲がり奥へと進む進む

定山渓自然の村




でも温泉を通り過ぎたあたりから少しずつ道が狭くなり
キャンプ場手前の最後のカーブは普通に雪道ででこぼこ
もっと真冬の時期に来てたらタイヤがはまりそうな感じですね

何とかうっすら明るい時間に到着!
管理センターで受付と薪を購入して
外にある巨大ソリで指定された場所へ

定山渓自然の村




サイトの方に行ってみると
まだ雪のある時期なのに中々のキャンパーさんの数でした
やっぱり山の中気温がかなり低く感じられたのと風が強い!
設営中にテントが飛ばされそう!
しかも昼間に気温が高かったのもあり雪がやわらかくペグが抜けてくる;;
自立式テントだけど念のためこの風で飛ばされぬように刺したけど三分の二は刺さってるから大丈夫なはず!

テント設営を終えればもう真っ暗
焚火の準備に取り掛かり、前回の時にあまってたジェルの焚付けで着火するが薪に火がつかない

ん?なんで?

管理センターがまだ開いていたので
自然にやさしい焚付けを購入し再チャレンジ!
お姉さんおススメの焚付けはすぐつきましたw
そういえばジェルの焚付け寒い場所に置いときすぎて少し硬かったのでそれが原因でつきが悪かったのかもしれません;;

定山渓自然の村




焚火でぬくぬくしながら

定山渓自然の村




ウインナーを焼いて

定山渓自然の村




新しく見つけた小さなどん兵衛を食べ
早めにテントの中へ

仕事終わりで疲れてたのか
風が強かったんですがすぐにぐっすり寝れました!
チェックアウトが11時30分までなので朝はのんびり焚火でもして探検したいと思います!

【定山渓自然の村】後編へ続く!





同じカテゴリー(女子キャンプ)の記事画像
最新YouTube配信中(°∀°)
バックパック女子 道具紹介!
謎の生き物に囲まれたパンダテント泊
さぁさぁ頑張っていこうぜ(・∀・)
朝はやっぱり珈琲(・∀・)
軽量化には山装備
同じカテゴリー(女子キャンプ)の記事
 最新YouTube配信中(°∀°) (2020-05-08 19:06)
 バックパック女子 道具紹介! (2020-04-19 20:17)
 謎の生き物に囲まれたパンダテント泊 (2020-04-12 11:49)
 さぁさぁ頑張っていこうぜ(・∀・) (2020-03-30 20:14)
 朝はやっぱり珈琲(・∀・) (2020-03-29 19:11)
 軽量化には山装備 (2020-03-27 22:24)



この記事へのコメント
コニさんはじめまして!
定山渓冬キャンお疲れ様です
ジェルの焚き付けって火付が良くないですよね
小さくていいなぁと思って以前購入しましたが一度使ってみて火が着かなかったのでそれきりです
はやく雪が溶けて芝生の上でキャンプしたいですよね

けん☆けん☆
2019年03月14日 14:35
けん☆さん
コメントありがとうございます!
ジェルは着かないときがあるんですね,,今回で勉強になりました!早く春先の暖かいキャンプに行きたいですね❗

コニコニ
2019年03月14日 19:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
【定山渓自然の村】 前編!!
    コメント(2)